
岐阜市でスレート屋根の塗膜剥がれなど様々な劣化症状がある現場
みなさん、おはようございます。
いつも街の外壁塗装やさんのブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日ご紹介するのは、
岐阜県岐阜市で、スレート屋根の塗膜剥がれなど様々な劣化症状がある現場です。
スレート屋根の塗膜剥がれ以外にも、
外壁のチョーキング現象や、シーリング材の劣化が起きています。
それでは、1つずつ状態を見ていきましょう!
スレート屋根の塗膜剥がれ



こちらは、スレート屋根の塗膜が剥がれてきているのがわかる写真です。
ペリペリめくれてきてしまっていますね。
スレート屋根というのは、色あせがしやすいんです!
色あせやひび割れが進み、さらに劣化すると、割れや破損にも繋がっていきます。
その割れや破損をさらに放置していうと、雨漏りが発生してしまう原因となります!
スレート屋根の耐用年数は20〜25年と言われています。
点検の目安は7〜8年です。
みなさんのお宅は、定期的に屋根の劣化チェックをしていますか?
チョーキング現象


こちらは、チョーキング現象のお写真です。
チョーキング現象とは、何かご存知ですか?
みなさん、1度は経験したことがあるかと思いますが、壁や柵、雨樋、ポストなどを触って見たら、塗料の粉のようなものが指についたことはありませんか?
このことを、【チョーキング現象】と言います。
樹脂に保護されていた顔料が表面に露出している状態なのです。
シーリングの劣化



こちらは、シーリング材に亀裂が入ってしまっているお写真です。
シーリング材とは、壁などの隙間を埋めるために使われている、ゴムのようなものです。
このシーリング材は、時間とともにだんだん固くなってしまいます。すると、ひび割れや収縮が起きてしまい、その部分から雨水が侵入し、柱の腐朽など建物の骨組みに関わる問題を引き起こしてしまいます。
今は小さいひび割れかもしれませんが、放置しておくのは危険ですよ!
街の外壁塗装やさん岐阜店では、
随時無料診断・無料お見積もりを受け付けております。
いつでもお気軽にご連絡ください!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
