
岐阜市でALCの外壁に色あせやチョーキングが発生している現場
みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
本日は岐阜県岐阜市の現地調査をご紹介します。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
外壁の色あせ・劣化



こちらは外壁の様子です。
外壁が色あせし、劣化しています。
全体的に汚れてしまっているため、美観もよくありません。
塗り替えをすることによって、
美しい外観を取り戻すことができます!
外壁のチョーキング


こちらも外壁の様子です。
手で外壁を触ってみると、粉が付着しました。
このような現象を経験したことがある人も多いかと思います。
この現象を「チョーキング」と言います。
年数が経過すると日々の紫外線などで塗膜は劣化し、
色あせや変色、チョーキングが発生します。
特に日光がよく当たる南側の外壁に多く見られます。
塗膜が劣化し、紫外線から守る機能が低下してきたサインです。
早めに塗装をし、外壁を保護することをお勧めします。
外壁目地シーリングの劣化



こちらは外壁目地のシーリングです。
シーリングにクラック(ひび割れ)が見られます。
シーリングの施工方法には、「打ち替え」と「増し打ち」の2種類あります。
打ち替えは既存のシーリングを撤去し、新しいシーリング材を打つ施工を言い、
増し打ちは既存のシーリングを撤去せず、上から新しいシーリング材を打つ施工を言います。
基本外壁のシーリングは打ち替え、サッシまわりのシーリングは増し打ちで施工しますが、
今回の現場の外壁材はALCになりますので、
外壁目地のシーリングも増し打ちで施工します。
みなさんのお家は、
今回の現場のような外壁の劣化はありませんか?
弊社では無料現地調査・点検・お見積もりを行っておりますので、
お家の事で何かお困りごとがございましたら、
お気軽にご連絡くださいね。
弊社は建築士の免許を持ったスタッフも在籍しておりますので、
安心してお任せください。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で劣化した外壁の塗装工事とベランダ防水工事を行いました

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット
