
岐阜市で窯業系サイディングの壁に大量に藻が発生している現場
みなさん、おはようございます。
いつも、街の外壁塗装やさん岐阜店のブログに足を運んで頂き、ありがとうございます。
岐阜地区、西濃地区では、今日は大雨ですね。
今週は雨の日が続き、梅雨らしい1週間となりそうですね。
体調管理には、気をつけていきましょう!
さて本日ご紹介するのは、
岐阜県岐阜市で、窯業系サイディングの壁に、大量に藻が発生している現場です。
現地調査に伺いましたので、その時の様子をご紹介いたします。
こちらの写真を見てください!
↓


窯業系サイディングの壁に、緑色の藻が大量に発生しているのがわかります。


壁全体的に、うっすらと緑色の藻が生えてしまっています。
水はけの悪い外壁や屋根の表面には、カビやコケが生えてくる場合があります。
表面部分に発生した場合は美観への影響なので、すぐに塗り替えが必要というわけではありません。
ただし、隙間に水が溜まっていることが原因でカビやコケが発生している場合は、その部分から建物の内部へ浸水している危険性が大なので、早めの改修工事が必要となってきます。



こちらは、シーリング材にカビが生えていたり、壁との間に隙間が出来てしまっている写真です。
サイディングの継ぎ目など、外壁の隙間はシーリング材で埋めます。
この処理のことを「シーリング」と言います。
このシーリング材は、時間とともに硬化して、ひび割れや収縮が発生していきます。ひび割れ・収縮が起きると、その部分から雨水が侵入するため、柱の腐朽など建物の骨組みに関わる問題を引き起こしてしまうので、注意が必要です。
みなさんのお宅には、似たような症状は出ていませんか?
街の外壁塗装やさん岐阜店では、外壁塗装や屋根塗装はもちろん、あらゆる住まいの劣化に対応できます。
どんな小さな劣化、お困り事でも構いません。
随時、無料診断・無料お見積もりを受け付けておりますので、
いつでもお気軽にご連絡ください!
スタッフ一同、心より、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
