
岐阜市でセラMシリコンという塗料を使い鉄部の塗装をした現場
みなさん、おはようございます。
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。
今日も、岐阜地区・西濃地区ではいいお天気で、暑いですね!
熱中症など、体調管理には気をつけていきましょう!
さて、本日ご紹介するのは、
岐阜県岐阜市で、外壁塗装と屋根塗装を行った現場です。
セラMシリコンという塗料を使い、鉄部の塗装をしていきました。
早速みてみましょう!
ケレン作業

こちらはケレン作業をしているところです。
ケレン作業は、鉄部の塗膜やサビなどを除去する作業です。
紙ヤスリや、ヘラ、サンダーなど、場所に応じてケレン作業をする道具は異なります。
汚れやサビを綺麗に取り除かないと、塗料がしっかりと付着できず、すぐに剥がれてきてしまいます。
使用した塗料

今回は、関西ペイントの『セラMシリコン』と言う塗料を使用しました。
セラMシリコンは、低汚染性に優れ、耐候性も高く、防カビ・防藻性に優れている人気のある塗料です。
サビ止め塗布


こちらは、鉄部にサビ止め塗料を塗っているところです。
鉄部とはどの場所かと言うと、今回のお客様の場合は庇や雨樋のことです。
サビ止め塗料は、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料のことです。
金属の表面に皮膜を作り、サビの原因の水や酵素を遮断・除去することでサビを防いでくれます。
上塗り中

サビ止めを塗り終えたら、先ほどご紹介した、『セラMシリコン』を塗っていきます。
ローラーやハケなど、部分に応じて使い分けていきます。
塗装完了



鉄部の塗装完了しました。
新品の様にツヤツヤで綺麗ですね!
外壁塗装や屋根塗装、部分塗装、公園遊具の塗装など、塗装に関することは、全て街の外壁塗装やさん岐阜店にお任せください!
いつでも無料診断・無料お見積もりをさせていただいています。
専門の知識を持ったスタッフがお伺いします。安心してくださいね!
スタッフ一同、皆様にお会いできることを楽しみにしています!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
