
岐阜市の皆さん。サイディングが劣化したら外壁塗装をしましょう!
岐阜市にお住まいのみなさん、おはようございます。
街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。
岐阜市にお住まいのみなさん。
お家の外壁がどんな材質か知っていますか?
そして、どんな劣化症状があるか知っていますか?
今日は、
【サイディング】とはどのような外壁材なのか?
【サイディング】が劣化してしまった場合どうすればいいのか?
を、お伝えしていきます!
窯業系サイディング


まず、【サイディング】と言っても、種類があり、
【窯業系サイディング】と【金属サイディング】があります。
今日お話しするのは、【窯業系サイディング】についてです。
窯業系サイディングとは?メリット


それではまず、【窯業系サイディング】とは、どのような外壁材なのかご紹介します。
【窯業系サイディング】とは、セメント質と繊維質を主な原料とし、板状に形成した壁材のことです。
メリットが多く、
・レンガ調やタイル目など、デザインが豊富。
・防火性、耐震性に優れている。
・コストが安い。
・施工が簡単なため、期間も短い。
・工場生産のため、手作業とは違いムラもなく、品質が安定している。
などが挙げられます。
窯業系サイディングとは?デメリット


では、一方のデメリットとしては、
・サイディングの継ぎ目のシーリング材の劣化。
・チョーキング。
・紫外線による色あせ、ひび割れ。
・反り。
などが挙げられます。
まさに、このような症状が出てきた時が、
外壁塗装を考えるタイミングです!!

サイディングのチョーキング現象

サイディングの反り

サイディングのひび割れ

サイディングの継ぎ目のシーリング材劣化
岐阜市のみなさんのお宅の外壁に、似たような劣化症状は出ていませんか?
窯業系サイディングの耐久年数は、約25年ですが、7〜8年おきに点検をすることをオススメします!
先ほど挙げたような劣化を放置していると、劣化した部分、隙間から雨水などが染み込み、建材を腐らせていきます。
そうなると、雨漏りが起きたり、最悪の場合、柱が脆くなり傾いたり倒壊する恐れがあります。
これから先も、安心して生活を送るために、劣化は放置せず、外壁塗装で住まいを守っていきましょう!
あまりにも劣化症状がひどくなると、外壁塗装では間に合わず、改修工事など、大きな工事が必要になってきます。
そうなると、費用もかさみます。
どんな小さな劣化症状でも構いません。
また、どんな症状が起きているのか自己判断が難しい場合も、お任せください!
街の外壁塗装やさん岐阜店では、いつでも無料点検受付中です。
今回ご紹介した、サイディングに関すること、外壁塗装、屋根塗装、部分塗装など、住まいのあらゆるトラブルに対応させて頂きます。
本日ご紹介した【窯業系サイディング】の外壁塗装について、さらに詳しくまとめたページがあるので、ぜひこちらもご覧ください⭐︎
↓
>>窯業系サイディングが外壁という方へ、外壁塗装前のチェックポイント
岐阜市の皆さんにお会いできることを、心より楽しみにしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!

岐阜市のみなさんにサイディング外壁塗り替え工事の様子をご紹介
