
岐阜市でサイディングの外壁目地シーリングにクラック(ひび割れ)
みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、本日の現場ブログは、
岐阜県岐阜市でサイディングの外壁とスレート屋根の現地調査を行いましたので、
ご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう!
サイディング外壁・雨樋のチョーキング


こちらのお写真は、
外壁と雨樋に「チョーキング」が発生している様子です。
チョーキングとは塗膜が劣化し、塗料の成分である「顔料」が、
表面に露出してきている状態です。
手で触ってみると粉が付着しますので、分かりやすい劣化現象の一つです。
今回の外壁に使用されている材料は「サイディングボード」というもので、
サイディングボードにも種類があります。
よく使われているサイディングの種類は、
「窯業系サイディング」と「金属サイディング」です。
今回の現場は窯業系サイディングですが、
外壁材自体に防水効果がないため、定期的な塗り替え工事が必要です。
サイディング外壁目地・窓まわりシーリングのクラック(ひび割れ)


こちらはサイディングの外壁目地と窓まわりシーリングの様子です。
外壁目地と窓まわりにはシーリング材が打ってありますが、
シーリング材は年数が経過すると硬くなり、クラック(ひび割れ)が発生します。
今回の現場のシーリングも劣化し、クラック(ひび割れ)が見られます。
クラック(ひび割れ)から雨水が建物内に入り、建物の基礎が腐ってしまう危険がありますので、
早めのシーリング工事をお勧めします。
サイディング外壁のクラック(ひび割れ)


サイディングの外壁にもクラック(ひび割れ)が見られます。
上から塗り替えをしても、クラック(ひび割れ)の跡は出てきてしまいますので、
塗り替えをする前にクラック補修を行いましょう。
スレート屋根の色あせ


最後にこちらは屋根の様子です。
屋根の素材は「スレート」というもので、
「カラーベスト」や「コロニアル」とも呼ばれています。
スレート屋根は10年以上経過すると、
写真のように色あせ、コケが生えたり、割れや破損が発生します。
定期的に屋根の点検を行い、メンテナンスを行いましょう!
弊社では無料現地調査・無料お見積もりを行っております。
建築士の免許を持ったスタッフも在籍しておりますので、
お家のことで何かお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
