
岐阜県岐阜市でシーリング材劣化や外壁が剥がれ落ちたお宅
みなさん、おはようございます。
いつも、街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
だんだんと気温も上がってきているので、熱中症にならないよう、水分補給など心がけていきましょうね!
さて、本日ご紹介するのは、
岐阜県岐阜市で、
【シーリング材劣化や外壁が剥がれ落ちた】現場です。
それでは見てみましょう!
シーリング材と壁に隙間




こちらの4枚の写真を見てください。
壁と壁の間にあるシーリング材自体に細かいひびが入っていたり、壁との間に隙間があるのがわかります。
シーリング材とは、壁の隙間などを埋めるものです。
ゴムのように弾力があります。それがいい状態です。
シーリング材は、時間とともに硬くなってきてしまい、ひび割れや収縮が起きてしまいます。ひび割れや収縮を放置しておくと、次第にパックリと割れ、剥がれ落ちることもあります。
たとえ小さなひび割れでも、そこから雨水などが侵入すれば、建材を腐朽させ、雨漏りにも繋がります。
気づいた時に、早めに対処することをオススメします!
サイディングの壁が落下


こちらの2枚は、外壁に使われているサイディングボードが一部落下してしまったお写真です。
もし下に誰かいたら怪我をしていたかもしれないですね。
このまま放置していては、他の部分も落下してくる危険性があります。
また、先ほどのシーリング材のひび割れや隙間と同様、壁が剥がれてしまっていては、建材が濡れてしまい、腐ってくる可能性があります。
早めに対処した方が良いでしょう。
チョーキング現象


こちらは、外壁のチョーキング現象が起きているお写真です。
チョーキング現象とは、外壁などを触った時に、塗料の粉が指に付くことです。
樹脂に保護されていた顔料が、表面に露出している状態です。
塗料の劣化を示す兆候になります。
街の外壁塗装やさん岐阜店では、随時、無料相談を受け付けております。お見積もりも、もちろん無料です。
勧誘等もございませんので、ご安心ください!
お客様の住まいを、よりよくするお手伝いができるよう、スタッフ一同、心を込めて
対応させていただきます!
お電話、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で劣化した外壁の塗装工事とベランダ防水工事を行いました

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット
