
岐阜県で瓦棒屋根の塗装の塗膜剥がれやチョーキング現象等が起きている現場の現地調査
おはようございます。
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
本日は、
岐阜県で、瓦棒屋根のサビ、膨れ、色あせ、チョーキング等、様々な劣化症状が見られるお宅の現地調査に伺いましたので、その様子をご紹介いたします。

チョーキング現象

瓦棒屋根の劣化

瓦棒屋根の色あせ

塗膜の膨れ

瓦棒屋根のサビ

瓦棒屋根の汚れ、コケ
この6枚の写真は、瓦棒屋根の劣化がわかるお写真です。
チョーキング現象や色あせ、膨れ、サビ、塗膜の剥がれがあるのがわかります。
チョーキングとは、屋根や外壁を触った時に、塗装の色が手につくことです。
色あせ・変色と同様に塗料が劣化している証拠です。防水や紫外線への保護機能などの低下が起こっていることが原因です。日光がよく当たる南側の外壁に目立ちます。
塗膜の膨れには主に以下の原因があります。
・水が入り込んでしまった。
・乾燥しきっていないまま塗装してしまった。
・蓄熱性、弾性の高い塗料を使用している。
が挙げられます。
膨れた箇所が剥がれ、剥がれたところが錆びていき、どんどん塗膜を剥がしていってしまいます。
塗膜が剥がれていけば、耐久性も落ちてくるので、膨れを見つけたら要注意です!

スレート屋根の色あせ

スレート屋根の汚れ、コケ
こちらの2枚は、スレート屋根の色あせ、汚れ、コケが生えてしまっているお写真です。
水はけが悪い屋根や外壁の表面には、カビやコケが生えてくる場合があります。右の写真が特にわかりやすいのですが、屋根のすぐ横に木が植えてあり、日当たりが少し悪いです。
美観的にもあまり好ましくはないですよね。
みなさんのお宅の屋根はいかがでしょうか?
少しでも劣化していることに気づいたら、早めに対処していきましょう!
街の外壁塗装やさんでは、無料診断・無料お見積もりも行なっておりますので、気になることがございましたら、どんな些細なことでも構いません。お気軽にお声がけください!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市のみなさんに屋根塗装にお勧めの遮熱塗料「ガイナ」のご紹介

岐阜市のみなさん!屋根塗装には断熱塗料「ガイナ」がお勧めです

岐阜市のみなさん!外壁や屋根は定期的な塗装でメンテナンスをしましょう
