
安八郡神戸町でサイディングの外壁の塗膜が劣化しカビが生えています
みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
もうすぐ8月が終わり、今年も残すところあと4ヶ月です。
引き続き熱中症やコロナウイルスに気をつけながら元気に過ごしましょうね。
さて、本日の現場ブログは、
岐阜県安八郡神戸町で屋根と外壁の現地調査を行いましたので、ご紹介させていただきます。
それではさっそく見ていきましょう!
屋根・外壁のチョーキング


まずはじめにこちらのお写真は、
屋根と外壁に「チョーキング」が発生している様子です。
チョーキングは塗膜の劣化現象の一つで、
写真のように手で屋根や外壁を触ってみると粉が付着します。
塗膜の防水効果がなくなってきているサインです。
ではなぜ塗膜の劣化は起こるのでしょうか?
塗膜の劣化には様々な原因がありますが、
最大の原因は「太陽の紫外線」です。
なんと紫外線は塗料を塗った表面の0.1mm程度まで浸透します。
紫外線に強い塗料選びが大切です。
瓦屋根の塗膜剥がれ


こちらは瓦屋根の様子です。
塗膜が剥がれてきています。
写真のような瓦の塗り替えには「ニューマイルド優雅」がお勧めです。
屋根の塗り替え専用塗料で、
セメント瓦やスレート、金属系の屋根などに使用することができます。
塗装を綺麗に長持ちさせるためには、
必ず屋根材に合った塗料を使用しましょう。
スレート屋根の塗膜劣化


こちらはスレート屋根の様子です。
全体的に色あせし、塗膜が劣化しています。
スレート屋根は瓦屋根よりも比較的安価ですが、
メンテナンスを怠ると塗膜が劣化し、
カビがコケが発生したり、スレート屋根のひび割れや破損に繋がります。
定期的に屋根の点検を行い、塗り替え工事をしましょう。
外壁(サイディング)のカビ


最後にこちらは外壁の様子です。
今回の現場の外壁には「サイディングボード」が使われています。
サイディングはデザインが豊富ですので、
最近の戸建住宅によく使用されています。
外壁材(サイディング)自体には防水機能がありませんので、
塗膜が劣化すると防水機能がなくなり、
写真のように外壁にカビが生えてきます。
カビは深く根をはると除去しづらくなりますので、
早めに除去することをお勧めします。
弊社では、無料現地調査・無料お見積もりを行っております。
お家の様々な劣化に対応させていただきますので、
何かお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡くださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
