揖斐郡大野町でベランダの壁面モルタルの削りをしました
崩れ落ちたモルタル壁

揖斐郡大野町の現場です。
ベランダ防水からの長年水が浸入してきて、モルタル壁がゴソゴソになっていて、そこが落ちてきました。
幸い落ちた時夜で誰もいなかったからよかったものの、日中は人がよく通る場所だった。
崩れ落ちそうなモルタル壁

モルタル壁が落ちた部分もあるけど、落ちてない部分もあります。
ですが、いつ落ちてもおかしくないぐらいゴソゴソでした。
そのまま放置するといつかは、人にあたります。
人に当たると怪我をします。
最悪の場合死ぬこともあります。
モルタルなので硬いし重いです。
こういう場合、上の防水などを定期的に確認をしましょう。
モルタル壁削り




モルタル壁の削りです。
モルタル壁にはタイルが付いていました。
この、削りという作業は地味な作業ですがとても大切な作業です。
この削りが、このあとの耐久性が左右されます。
なぜかというと、浮いている部分を削らずにそのままにしておくと、上からモルタルを塗ったところで何年かしたら必ず剥がれてきます。
また、同じことがおこるのです。
なので、削りの際に浮いている部分やゴソゴソの部分を探していきます。
まだあれば、そこを削ります。
その繰り返しです。
何度も何度も確認して浮いていれば削りをしての作業なので、大変です。
モルタル壁削り後


モルタル壁削り後です。
浮いているところやゴソゴソの部分を全て削りました。
何度も何度もやっていたので、ほぼ1日かかりました。
削りが終わった後は掃除です。
削ると、大きな塊もありますが、細々したのがたくさん出ます。
そのため、削りの後の掃除が1番大変です。
削りなどの仕事も大切ですが、1日の終わりは必ず掃除をして現場を離れます。
そのため、夕方には現場がきれいになっているってことになります。
施工などは大切です。
でも、現場の掃除が1番大切です。
掃除ができないとどんな工事をしても全く意味がありません。
私たちは、塗装工事や改修工事など1日の終わりに必ず掃除をしてから帰ります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市の方へ。雨戸の塗装で劣化を防ぎましょう!

岐阜市のみなさん、適切な外壁補修を行い大切な家を守りましょう!

岐阜市で雨漏りの修理を考えている方へ。雨漏りすると家はどうなる?
