
岐阜県羽島市で仮設足場を設置し外壁塗装工事が始まりました
みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
岐阜県羽島市で外壁塗装工事が始まりました。
本日の現場ブログは、足場の仮設工事の様子をご紹介させていただきます。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
材料の搬入


こちらは足場の材料を搬入している様子です。
大きなトラックに材料を積んで、現場まで搬入します。
トラックが入ってこれるか、駐車できるスペースはあるか、などは、
足場の仮設工事が始まる前までに施主様としっかり打ち合わせを行います。
道が狭くて大きなトラックが通れない場合は、
トラックの大きさを変えて運びますので、安心してくださいね。
足場の組立



足場の組立スタートです。
足場の組立は組む範囲にもよりますが、半日〜1日かかります。
組む際は大きな音も出ますので、
トラブルを防ぐために、近隣の方への挨拶は必ず行います。
足場は外壁塗装工事だけでなく、瓦工事や雨樋の工事など、
様々な工事で必要となります。
高所作業は危険が伴いますので職人さんの安全確保のためや、
足場を設置することで、作業の効率が良くなり、仕上がりも良くなります。
完成



足場の組立が完了しました。
足場を組み終わったら、写真のようなメッシュシートで足場を覆います。
塗装工事の際は、近隣のお家や車などに塗料が飛び散る可能性があります。
このメッシュシートで塗料の飛散を防ぎます。
そしてこのメッシュシートは職人さんの転落防止にもなります。
今回の現場は2人の職人で、1日かけて足場を組みました。
足場仮設工事の後は、高圧洗浄や養生作業を行います。
工事が進み次第、また紹介していきますね!
弊社では無料の現地調査(点検)・お見積もりを行っております。
建築士の免許を持ったスタッフがお伺いさせていただきますので、
安心してお任せくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
同じ工事を行った施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
