
揖斐郡池田町で瓦が劣化し剥がれてしまった現場を部分補修しました
皆さんこんばんは!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。
今回は揖斐郡池田町で、瓦が劣化し、剥がれてしまった現場をご紹介します。
本当は、すべての瓦を葺き替えするのが良かったのですが、予算の関係もあり部分だけの施工となりました。
瓦が劣化し、剥がれてしまった部分を、どのように直したのかをご紹介していきます。
劣化した河原を部分で差し替えました。


左の写真が、瓦が劣化した様子です。
写真で見てもわかるように、瓦は劣化し、水を含んでボロボロになってしまっていました。
家に余っていた瓦を使って部分だけ補修をしました。
瓦の下地も劣化していたので下地から直しました。



瓦をめくると下地も劣化していたので、瓦の下地から直しました。
瓦の劣化を放っておくと、瓦だけの吹き替えでは、治らなくなることもあります。
今回は瓦の劣化した部分だけの部分補修だったのですが、下地を見ると雨が染み込み腐っていたので、下地から直しました。
袖瓦の部分の施工の様子です。



1番左の写真が、瓦が劣化してしまい、強風で飛んでいってしまった様子です。
古い瓦の下には泥が入っています。
写真でも見て分かるように瓦が飛んでいってしまい、下地の泥も雨で流れてしまっていました。
古い瓦の下地はこのようになっていますが、真ん中の写真のように新しい河原の下地には、コンパネがひいてあったりします。コンパネの下地の上に河原を釘で止めて仕上げていきます。
古い瓦は泥で止めていましたが、新しい瓦は釘で止めていきます。
釘で止めることによって瓦のズレも減ります。
瓦の漆喰部分も施工し直しました。


左の写真のように、瓦には漆喰が施行されています。
この漆喰は劣化してくると、写真のようにボロボロになって剥がれてしまいます。
漆喰が劣化してくると瓦のはがれにもつながります。
古い瓦の家の方は、漆喰が痛んでしまっていないかもチェックすると良いと思います。
いかがだったでしょうか?
今回は、予算の関係もあり瓦が劣化し剥がれてしまった部分だけ補修工事をしましたが、本当はすべての瓦をはがし、葺き替え工事をすることをお勧めいたします。
部分補修をしたとしても、瓦自体が劣化していると、いつか全体の瓦の葺き替え工事が必要となってきます。
街の外壁塗装やさん岐阜店では、外壁工事だけではなく、屋根の葺き替え工事なども工事も行っております。
雨漏り等のことや、気になることがあればいつでもお気軽にご相談ください!
スタッフ一同お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で雨漏りの修理を考えている方へ。雨漏りすると家はどうなる?

揖斐郡池田町でコケや藻が生えたスレート屋根と曲がった雨樋を調査

揖斐郡池田町で雨漏り修理を考えている皆様へお伝えしたい!
