
揖斐郡池田町で外壁のひび割れやカラーベスト屋根に藻が生えた現場
皆様こんばんは!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店の、ブログを読んでいただきありがとうございます。
今回は揖斐郡池田町で、外壁が劣化してひび割れて(クラック) が起きてしまい、カラーベスト屋根も劣化して藻が生えてしまった現場をご紹介します。
なぜ外壁が劣化するとひび割れるのか?
なぜ外壁のひび割れが家にとって悪いのか?
カラーベスト屋根に藻が生えるとなぜ駄目なのか?
一つ一つ写真を使ってご説明していきます。
カラーベストの屋根に藻が生えてしまっている様子です。


写真は、カラーベストの屋根が劣化して、藻が生えてしまっています。
なぜ藻が生えているとダメかというと、藻が生えるとカラーベストの屋根がしけり、カラーベスト自体が弱くなり、ひび割れ(クラック)に繋がってしまうからです。
その結果、ひび割れた部分から、雨漏りにも繋がってしまいます。
雨漏りが起きると、建物の骨組みそのものを劣化させてしまう、非常に深刻な事態だと言えます!
雨漏りは、発生している部分ではなく、そこから離れた部位が原因となっているケースも多く見られます!
早急に雨漏りの原因を突き止めて対処しましょう!
外壁の劣化で傷んだ場所です。


左の写真は、屋根の上に付いている部分の写真です。
この部分も劣化してくると、雨漏りの原因にもつながります。
雨漏りは様々な劣化を放置することで、起きてしまうんですね。
右の写真は、外壁の帯の写真です。
写真で見てわかるように、劣化して隙間が空いてしまっています。
この部分も塗装工事の時に、しっかりと直すことが必要です。
外壁にひび割れ(クラック)ができてしまっています。


外壁にひび割れ(クラック)ができてしまっています。
このようにひび割れができてしまっていると、雨が降ると外壁の中に水が染みます。
すぐには雨漏りにならないかもしれませんが、横降りの雨等の時は雨漏りする可能性もあります。
放っておくとひび割れが広がり、外壁に水がしみて、ひどい場合は塗装工事では対応できなくなります。
そうなると外壁を張り替えるか、カバー工法でしか対応できなくなる可能性もあります。
費用もたくさんかかってしまうので早めの工事が必要です。
ベランダがくさり雨がしみています。


