
揖斐郡池田町で外壁塗装をする前に雨戸の塗装を行った現場の様子
みなさん、おはようございます。
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んで頂き、ありがとうございます!
最近、岐阜地区や西濃地区では、曇りや雨で何だかスッキリしませんね。早く気持ちの良い天気になるといいですね!
本日ご紹介するのは、
岐阜県揖斐郡池田町で、外壁塗装と屋根塗装を行う現場です。
外壁塗装と屋根塗装を行う前に、先に雨戸の塗装を行いましたので、その時の様子をご紹介いたします。


こちらは、塗装前の雨戸の状態です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、チョーキング現象が起きています。
ヤスリを使いケレン作業を行い、塗料が密着するようにしています。


こちらは、下塗りとして、サビ止め塗料を吹き付けているところです。
今回使用したサビ止めは、
関西ペイントの、スーパーザウルスという塗料です。


こちらは、中塗りの様子です。
中塗りと上塗りに使用した塗料は、サビ止めと同じく関西ペイントの、コスモマイルドシリコンという塗料です。


こちらは上塗りの様子です。
上塗りは基本的に、中塗りと同じ塗料を塗ります。
塗り残しを防いだり、耐久性を上げるために、上塗りを行います。
新品のように、ムラなく、ツヤツヤ輝いている雨戸に仕上がりました!
雨戸は、雨や風を避けるのが大きな目的です。ほかにも、外部からの危険を避け、窓や室内にいる人を守る役割もあります。つまり、防犯対策にもなるということです!
そして、防寒対策にもなるので、冬、昼間は日を入れて、夜になったら雨戸を閉めることで、室内が寒くなるのを抑えてくれます。
夏には、室内の温度上昇を抑えてくれます。
様々な使用用途があり、とても大事な住まいの一部です!
雨戸には、金属製や木製、アルミ製があります。
その中でもアルミ製は多いのですが、「塗装してもすぐに剥がれるので、塗装出来ない。」と言われることも多いです。
しかし、塗装出来るかどうかは、実物を見てみないとわかりませんし、専用の塗料を使えば塗装する事も可能です。
ご自身では、塗装出来るのか出来ないのか、見極める事はなかなか判断が難しいかもしれません。
街の外壁塗装やさん岐阜店では、いつでも、無料診断・無料お見積もりを行っております。
住まいのことで気になる事がございましたら、いつでもお気軽にお声がけください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で劣化した外壁の塗装工事とベランダ防水工事を行いました

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット
