
羽島郡笠松町で外壁のシーリングが剥離しているお家の現地調査を行いました
みなさん、おはようございます!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染者がまだまだ急増しており、
家庭内感染が広がっているそうです。
家の中でもマスクを着用したり、定期的な換気をしたり、感染防止に努めましょう!
さて、本日は羽島郡笠松町の現場をご紹介させていただきます。
築年数17年が経過しているお家で、
飛び込みの業者から外壁塗装の提案があり、検討するきっかけになったそうです。
それではさっそく現地調査の様子を見てみましょう。
雨樋の色あせ,チョーキング


こちらは雨樋の様子です。
雨樋が色あせし、チョーキングが発生していました。(写真では分かりづらく申し訳ございません。)
チョーキングとは手で触った時に、手に粉が付着する現象を言います。
塗料の防水効果がなくなってきたサインです。
チョーキングのみの劣化は、早急な塗装工事が必要というわけではありませんが、
塗り替えを検討し始めた方がいい時期です。
外壁のカビ,剥がれ


こちらは外壁(サイディング)の様子です。
カビや塗膜の剥がれが見られました。
日が当たりにくく、湿気が多い場所はカビが発生しやすくなります。
カビが生えると塗膜も劣化しやすくなりますので、
バイオ高圧洗浄でしっかり除去することをお勧めします。
外壁のクラック(ひび割れ)


シーリングのクラック(ひび割れ)


外壁や外壁のシーリングにはクラック(ひび割れ)が見られました。
シーリングは現在剥離している状態で、このまま劣化が進むとシーリングがなくなってしまいます。
シーリングがなくなると建物に雨水が浸入する可能性があります。
早めのシーリング工事をお勧めします。
みなさんのお家は、外壁や屋根の劣化はありませんでしょうか?
普段しっかり見ることはあまりないかと思いますが、
紫外線などの影響で外壁や屋根は日々劣化していきます。
大切なお家に長く住むために、定期的なメンテナンスが大切です。
弊社では無料のお見積もり、現地調査を承っております。
お家のことで何かお困りごとがございましたら、お気軽にお声掛けください。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
