岐阜県本巣市で外壁とシーリングにクラック(ひび割れ)がある家の現地調査
みなさん、おはようございます!
街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
日本では新型コロナウイルスの感染が拡大していますが、
台湾では新規感染者ゼロが続いているそうです。
1人1人の行動が新規感染者ゼロに繋がります。
感染拡大を防ぐために行動を改め、この危機をみんなで乗り切りましょう!
さて、本日は岐阜県本巣市の現地調査の様子をご紹介させていただきます。
部屋が雨漏りしていて調査をして欲しいとのことで、ご連絡をいただきました。
外壁の調査もさせていただきました。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
外壁のクラック


こちらは外壁の様子です。
いたるところに細かなクラック(ひび割れ)が見られました。
細かなクラックを塗装のみで対処すると、
数年後にクラックの跡が出てきてしまいます。
クラック補修をしてから塗装することをお勧めします。
雨樋の色あせ



こちらは雨樋の様子です。
雨樋が色あせしてきています。
雨樋の種類としては「塩化ビニール樹脂製」や「合成樹脂製」などがあり、
耐久性が高い合成樹脂製の雨樋は耐久年数20年程です。
雨樋も外壁や屋根と同様に、紫外線などの影響で劣化します。
塗装をすることによって雨樋を保護し、美観を保つことができます。
外壁のチョーキング,カビ、シーリングのクラック



外壁を手で触ってみると白い粉が付着しました。
塗料の防水性がなくなり、劣化、色あせしてきている証拠です。
この現象を「チョーキング」と言います。
うっすらとカビも生えてきていました。
カビは急いで工事する必要はありませんが、放置すると深く根を張り、範囲も広がります。
「バイオ高圧洗浄」で綺麗にカビを落とすことをお勧めします。
シーリングにはクラックが見られました。
クラックから建物内部に雨水が浸入したら大変です!
早めのシーリング工事をお勧めします。
みなさんのお家は、外壁や屋根の劣化はありませんでしょうか?
劣化をそのまま放置すると雨漏りの原因になる可能性があります。
定期的なメンテナンスが大切です。
弊社では無料の現地調査、お見積もりを行っております。
何かお困りごとがございましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

羽島市のみなさん!外壁のカビや汚れが気になる方は外壁塗装がお勧めです

岐阜県羽島市の塗装工事で破風(ハフ)やベランダ内側も塗り替えました

岐阜市で家の壁の塗り替えを検討中の方へお伝えしたい!
