
揖斐郡池田町で外壁塗装前の下準備として足場の仮設工事を行いました
みなさん、おはようございます!
街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。
暖かい日が続いていて毎日過ごしやすい季節になりましたね。
満開の桜が徐々に散りだし、それもまた美しいです。
外出できない日々が続いていますが、気を落とさず乗り切りましょう。
さて、本日は足場の仮設工事をご紹介させていただきます。
揖斐郡池田町で外壁塗装工事、屋根板金工事が決定し、
足場の仮設を行いました。
それではさっそく現場の様子を見てみましょう。
足場の組み立て




こちらは足場仮設の様子です。
足場を組む際は、トラックが出入りしたり大きな音が出ます。
工事前には私たち施工業者が近隣の方へ挨拶にお伺いします。
しっかり挨拶をしておくことで、近隣の方とのトラブルを防ぐことができます。
そして工事車両の駐車スペースや庭にある物の移動など、
施主様と事前に打ち合わせを行います。
何か不安なことや疑問に思うことがありましたら、
この打ち合わせで聞いておくようにしましょう。
足場は建物の大きさや足場を組む範囲によりますが、
だいたい半日〜1日かけて行います。
塗装工事を行う際は職人の安全確保のため、足場が必ず必要となります。
メッシュシートの取り付け




組み立てた足場にはメッシュシートを取り付けます。
ローラーを使った塗装でも細かい塗料の飛沫は飛び散ってしまいます。
ご近所のお家を汚してしまったり、大切な車が汚れてしまったら大変ですよね。
塗料の飛散防止として、メッシュシートでしっかり覆いましょう。
以上、足場仮設工事のご紹介でした。
塗装工事が進み次第、またご紹介させていただきます。
みなさんのお家は、外壁や屋根の劣化はありませんでしょうか?
年数が経過すると紫外線などの影響で塗膜の防水性がなくなり、劣化してしまいます。
1年に1回は点検することをお勧めします。
弊社でも無料の現地調査、お見積もりを行っておりますので、
何かお困りごとがございましたらお気軽にお声掛けくださいね。
街の外壁塗装やさん岐阜店スタッフ一同、お待ちしております!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!

岐阜市の皆さん。サイディングが劣化したら外壁塗装をしましょう!

岐阜市のみなさんにサイディング外壁塗り替え工事の様子をご紹介
