
岐阜市で外壁のコケが目立つのとベランダの汚れが気になる現場調査へ伺いました!
みなさんこんにちは。
本日も【街の外壁塗装やさん岐阜店】をご覧いただきありがとうございます。
今回岐阜市のお宅をご紹介します。外壁にコケが発生していたり、シーリングが経年劣化していたり、ベランダの汚れが目立つ現地調査へ伺いました。
■外壁のカビ、汚れ。
こちらは、サイディングボードにコケや汚れが付着してしまっている写真です。北側などの、太陽の光があまり当たらない場所などは、湿気がたまりやすく、カビが発生しやすいのが特徴です。
放っておくと、カビはどんどん広がっていきます。高圧洗浄を使って、カビを綺麗に洗い落としましょう。また、汚れなども一緒に洗い落とせば美観も保てます。
また、チョーキング現象も起こっています。外壁を指で触ると、手に白い粉がつきます。別名、白亜化ともいわれます。外壁の劣化の初期段階で、チョーキング現象が起こります。
サッシの枠からこぼれおちて、外壁につたっていく雨水の道ができており、そこにカビが発生しています。割りと、どこの家にもみられる現象ですが、美観が良くないですね。





■ベランダの汚れ・カビ。
ベランダも経年劣化とともに、防水効果もおちていきます。湿気もたまりやすい場所なので、カビやコケが生えてきます。
右の写真のようにベランダの壁を切り取ったようなものを、美観性を高くするためにつくられるのですが、これはあまりおすすめしません。雨仕舞がしっかりできないので、笠木の部分から雨漏れが発生します。




■シーリング汚れ。
こちらは、シーリングの劣化の様子です。
サイディングとサイディングのつなぎのために用いられる材料です。また、雨水の侵入を防ぐ役割もしています。
シーリング材は、経年劣化し、ひび割れてきたり、サイディングとの間に隙間ができてしまったりします。
そうなることで、雨水が外壁の中に侵入し、内側の腐食につながります。
外壁塗装をされるときに、一緒にシーリングの打ち替えをおすすめします。


わたしたち【街の外壁塗装やさん岐阜店】では、お客様のお困りごとをお聞きします。
どんな些細なことでも構いません。
不安なことや心配ごとがあれば、どうぞお気軽にご連絡ください。
スタッフ一同、お待ちしております。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
