
揖斐郡池田町で前回の塗装から20年経過した外壁の現地調査を行いました
岐阜県揖斐郡池田町のお客様からお問い合わせを頂き、
外壁の現地調査にお伺いしたのでご紹介したいと思います。
前回の塗装から約20年経過しているということで、そろそろ塗り替えをご検討されたそうです。
それでは早速外壁の様子を見てみましょう。
外観


シーリングの劣化


シーリングに劣化がみられます。
シーリングは年数が経過すると硬化し、クラック(ひび割れ)や収縮が発生してきます。
劣化したシーリングを放置すると雨水が建物内に浸入するため、
柱や建物の骨組みに関わる問題を引き起こす可能性があります。
外壁の塗装を検討されている方は、塗装工事と一緒にシーリング工事をお勧めします。
雨樋の劣化,外壁のカビ



雨樋が色あせし、「チョーキング」がおきています。
チョーキングとは触った時に塗装の色が手につく現象をいい、
色あせや変色と同様に塗料の劣化を示す兆候です。
塗り替え時期の目安になります。
雨樋の受金物にはサビがみられます。
塗装をして保護することをお勧めします。
外壁にはカビが生えています。
このまま放置すると根が深くなり、通常の高圧洗浄では落ちにくくなります。
根深いカビやコケには「バイオ高圧洗浄」がお勧めです。
タイル、石材、木材など様々な素材に使用することができ、
通常の高圧洗浄では落としきれない細かな汚れや旧塗膜などを除去することができます。
外壁の汚れをしっかり落とすことで素地と塗料の密着性が上がり、
塗料の性能が格段に長持ちします。
また、バイオ高圧洗浄の殺菌消毒作用により、美観が継続するというメリットもあります。
使用する塗料だけでなく下地処理にもこだわりましょう!
弊社では現地調査やお見積もりを無料で行っております。
お困り事がございましたら、お気軽にご連絡下さい!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
