岐阜県本巣市でサビがひどい手摺と折板屋根の現地調査を行いました
みなさん、おはようございます!
岐阜県本巣市で折板屋根と手摺の現地調査を行いましたのでご紹介させて頂きます。
鉄部のサビが気になるということで、弊社にお問い合わせを頂きました。
では、さっそく現地調査の様子を見てみましょう!
折板屋根




↑こちらは車庫の折板屋根の様子です。
折板屋根とは断面の構造に重点を置いてつくられた屋根材で、
車庫や工場、体育館などの屋根によく用いられています。
点検目安は約10年〜20年で、
一度サビてしまうと健全な部分にもサビが浸食します。
サビを放置すると穴が空いてしまう為、定期的な塗装工事が必要です。
穴が空いていたり雨漏りしていて塗装工事が行えない場合は、
屋根の葺き替え工事またはカバー工法を行う必要があり、
メンテナンス費用が高くなります。
今回はサビがひどくなく塗装工事で対応できる為、
「スーパーシリコンルーフペイント」「スーパームキコートルーフ」「ガイナ」の
3パターンでご提案させて頂きました。
手摺




↑こちらは手摺の様子です。
サビがかなり広がっている状態です。
鉄部は外壁よりも耐久年数が短く、放置するとどんどん腐食が進む為、
劣化の初期段階で塗装工事が必要となります。
鉄部のサビが進行し破損を起こしてしまうと、
美観を損ねるだけでなく強度や安全性も低下します。
事故に繋がる恐れもありますので早急な対応が必要です。
ケレン作業でできる限りサビを落とし、
サビ止め塗料をいれて塗装をしていきます。
下塗り(サビ止め)は「スーパーザウルスⅡ」、
上塗りは「コスモマイルドシリコンⅡ」でご提案させて頂きました。
大切な住宅を守るためには定期的なメンテナンスが必要です。
何かお困り事がございましたら弊社までお気軽にご連絡下さい!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市の皆さんへ。屋根塗装の必要性、知っていますか?

岐阜市で屋根塗装や防水工事を検討している皆様へ。

岐阜市のみなさんに屋根塗装にお勧めの遮熱塗料「ガイナ」のご紹介
