
揖斐郡池田町で築年数が22年経過したお宅の外壁塗装工事を行いました

家を建ててから22年経過していますが、今まで一回も塗装工事をしていませんでした。
特にシーリングの劣化が気になっていました。
今回瓦工事で足場を組む事になった為、一緒に塗装工事を行いました。
ビフォーアフター






工事基本情報
足場仮設


まずはじめに足場の仮設工事を行いました。
足場は職人の安全確保の為に必ず設置をします。
近隣や車などに塗料が飛び散るのを防ぐ為に、足場をメッシュネットで覆います。
高圧洗浄


家全体を高圧洗浄機を使って洗浄します。
汚れや剥がれかけの塗膜を落とし、塗装面を綺麗にします。
この作業を怠ると、せっかく良い塗料を塗ってもすぐ剥がれてしまう恐れがあります。
塗装の出来を左右するとても大切な作業になりますので、しっかり行いましょう。
養生


こちらは養生作業の様子です。
ドアや窓、照明機器などの塗装をしない箇所をビニール等で覆います。
ローラーで塗装をしても細かな飛沫は生じますので、汚さない為に必ず行います。
外壁塗装


外壁塗装に使用した塗料は、
下塗り「アレスダイナミックフィラー」、
上塗り「アレスダイナミックTOP」です。
共に関西ペイントから発売されている塗料になります。
この塗料は耐久年数が約15年と言われており、
従来のフッ素樹脂塗料と同等の高耐候性を保持しています。
塗膜の劣化原因となる「ラジカル」の発生と活動を抑え、
大切なお家を劣化から守ってくれます。
付帯部塗装


付帯部の塗装に使用した塗料は、
下塗り「スーパーザウルスⅡ」、
上塗り「コスモマイルドシリコンⅡ」です。
鉄部は必ず錆止めを塗ってから塗装をします。
「スーパーザウルスⅡ」は防食性に優れていますので、
錆びの発生を抑制します。
鉄以外にも亜鉛メッキやコンクリート、アルミニウムなど、
様々な素材に適用しています。
ローラーや、細かい箇所は刷毛を使って塗装しました。
艶が出て綺麗な雨樋や雨戸に生まれ変わりました。
完工しました!




外壁塗装工事が完了しました。
施主様のご希望により、
2階部分は薄いブラウン、1階部分は濃いブラウンの2色を使って、
ツートンで仕上げました。
程よい艶もあって新築のような美しい外観が戻りました!
弊社は無料の現地調査、お見積もりを行っております。
何かお困りごとがございましたら、
街の外壁塗装やさん岐阜店までお気軽にお問い合わせ下さい!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

岐阜市で外壁塗り替えを検討中のみなさまに読んで欲しい!

岐阜市の方へ伝えたい。家の外壁の種類・材質ごとのメリット・デメリット

岐阜市の皆さまへ、コーキング工事の工程をご紹介します!
