電話でのご相談 [9時~18時まで受付中]
phone03-3779-1505
リフォームをするときに、意外と忘れられてしまうのが屋根です。建物の中で最も過酷な環境にさらされている屋根こそ、メンテナンスが必要不可欠となります。
目の届かない屋根こそ定期的なメンテナンスをしよう
壁の傷みや設備の不具合には気づいても、屋根まではなかなか目が行き届かないものですよね。屋根は、紫外線や熱、雨風を直接受ける過酷な環境に常にさらされるため、外壁と同様に劣化の早い場所のひとつです。屋根の劣化が原因で構造材が腐食を起こしてしまうケースもあるので、早めのメンテナンスをお勧めします。
【屋根の主な雨漏れ原因】
①家を建てたときの施工不良
施工業者の未熟な工事⇒築年数が浅い場合は、施工業者に直してもらいましょう。
②屋根の劣化
築10数年が経ち、屋根材が劣化した箇所から雨水が浸入します。
③屋根の破損
台風による屋根飛散や、地震による瓦破損など損傷個所から雨水が浸入します。
④雨樋の詰まり
雨樋が枯れ葉などで詰まり、そこから溢れた雨水が壁などから内部に侵入します。
⑤太陽光発電や温水器設置個所から
穴をあけて設置したため、不適切な処理やシーリングの劣化箇所から雨水が浸入します。
屋根塗装に適した高機能な塗料が主流です
屋根塗料の主流は、高機能でコスパに優れるシリコン樹脂と、15年の耐久年数を誇るフッ素樹脂です。屋根塗料にもさまざまな種類があるので、じっくり吟味して、我が家に合ったものを見つけましょう。
【屋根塗料いろいろ】
屋根の塗料も選択肢が多いです。ここでは3つの代表的な塗料を紹介します。
・シリコン
一番主流の塗料です。紫外線に強く、汚れも付きにくいです。耐久年数は約10年でコストパフォーマンスも高いです。
・フッ素
値段は高価ですが、ほかの塗料に比べ約15年以上という抜群の耐久性があります。光沢もあり美しく仕上がる塗料です。
・ガイナ
夏の熱気だけではなく、冬の冷気の断熱する遮・断熱性を備え、節約効果も期待できます。耐久性も安心の約15年以上です。ほかにも防音などの高機能があります。
例えば、コロニアル屋根は、ベニヤ板の上に防水シート、その上にコロニアル屋根瓦という3層構造になっています。しかし、塗装工事で屋根材同士の隙間がなくなると湿気の通気が取れず傷みの原因になります。以下のような施工方法を行います。
【適切な隙間で湿気を逃がそう】
丁寧に施工しても、屋根材と塗膜がくっつくことはなかなか避けられず、外へ逃がせない湿気や雨水が内部に侵入し、ベニヤ板を腐食させて雨漏りの原因にもなりかねないです。よって、最終工程として屋根瓦の重なり部分を一枚ずつ切る『縁切り』の作業が不可欠です。
【屋根を傷つけないタスペーサー】
縁切りの代わりに屋根材の間に『タスペーサー』と呼ばれる部材を差し込み、適切な隙間を確保する方法もあります。縁切りでは瓦を傷つける可能性が大きいのでタスペーサーの設置が有効です。平均1000個前後必要ですが、作業時間は2~3時間で済みます。3~5万のコスト増が見込まれます。